サンキュ!

物の量が多すぎず少なすぎない、“ちょうどいい暮らし”を目指すミディアリスト。片づけを頑張らず、好きな物に囲まれて心地よく暮らす「65点の暮らし」をご紹介します。散らからない&探さない家のヒミツを全部見せ♪


<教えてくれた人>
『サンキュ!』読者 ハギヤマジュンコさん(大阪府/46歳)
夫(46歳)、長女(11歳)、4匹の犬と暮らす。1級建築士、整理収納アドバイザー。著書に『ラクに楽しく過ごすための65点の暮らし方。』(宝島社)。

◎house data◎
持ち家一戸建て/3LDK+S(106平米)/2階建て/築13年


好きな物には囲まれたいけど、片づけは頑張らない。これってミディアリストかも



「小さい頃から家のチラシや間取りを見るのが好きで、今もおうちのことばかり考えています(笑)」。マイホーム購入時は夫婦2人で物が少なかったものの、長女の誕生で一気に物量が増加。「当時のミニマリストブームに乗って服を減らしたら、全然楽しくなくて。ただ減らすのではなく、自分にとって心地いい量が一番なんだと気づきました」。その後、子どもの成長記録を兼ねてインスタを開始。よそのお宅の映え写真に圧倒され、「こんな100点満点の状態をキープするのは無理」と意気消沈。そんなとき仕事仲間から「何点の暮らしを求めているの?」と聞かれたのが、今の“65点の暮らし”を目指すきっかけとなりました。「100点は無理だけど、50点は少し低い。頑張り過ぎずに続けられる65点くらいが、私にはちょうどいい。好きな物を愛でながら暮らすために、自分のキャパ以上の量は持たない。少な過ぎず多過ぎない、自分にとってちょうどいい物量を模索しています」。


●物と私のhistory
34歳 長女誕生。物が増え始める
35歳 育休中に、整理収納アドバイザーの資格を取得
36歳 ミニマリストブーム到来!
数を減らすことにとらわれ、失敗の連続
・書籍『フランス人は10 着しか服を持たない』に感化され、お気に入りの服まで捨てまくる
・大切な本を手放してしまい、高値で買い戻す
・1軍の靴しか残さず、雨の日に絶望
37歳 インスタグラム@ _cocoti_ をスタート
   “映え”を追い求める風潮に疲れる
40歳 自分にとっての“ちょうどいい=65点の暮らし”を目指す


  • 続きを読む