
えな鳥さん(@wani_kawaiinono)が「よくやらかす」というコメントとともに投稿した写真に9.8万件以上のいいねが集まりました。そこに写っていたのは誰も見たことのないはずの漢字。しかし「なぜか読めてしまう」と話題になりました。
むしろ読みやすい
日本語は、世界でも特に複雑といわれる言語のひとつです。
ひらがな・カタカナ・漢字、そしてときにはアルファベットや数字まで多岐に渡る文字を使用するため、日本語を母語としている人でも混乱することがあるよう。
今回ご紹介するのは、そんな場面に出くわしたえな鳥さんの投稿です。

「よくやらかす」というコメントとともに投稿された写真には、紙に直筆で書かれた文章の一部が写っていました。
「に突っ伏して」という6つの文字は、「につっぷして」と問題なく読めます。
しかし実は、その中に1字だけ、明らかに見たことのないはずの文字が含まれていたのです。
それは「伏」という漢字。
「犬」の右上の短い跳ねの部分が、なんと小さな丸になっています。読みかたが「ぷ」であるため、そちらの半濁点が混ざってしまったのでしょう。
投稿を見た人からは「斬新だが、とても良い!!」「気持ちは伝わる」「これ公式の漢字でも良いくらい読みやすい(笑)」と、広く受け入れられていることが伝わるコメントが続々と届けられました。
また、中にはえな鳥さんと同じように、新たな文字を生み出してしまったという体験談も。
実は”あるある”だったことが判明したこちらの現象について、お話をうかがいました。