サンキュ!
  • 39SDGs WeeklyNews

    SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のこと。人々が安定して暮らしていくために定められた、2030年までに達成すべき具体的な目標を指します。サンキュ!読者の皆さんも、SDGsについて耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか?

    最新トレンドや社会問題について調査するサンキュ!STYLE取材班が、最新のSDGs情報をご紹介する連載「39SDGs WeeklyNews」。今回は、サンキュ!STYLE 取材班のマミがお届けします。


    調理ずみの食事を再分配し食品ロスの削減を目指す「かんしょくプロジェクト」をサポート


    調理済みの食事を再分配し食品ロスの削減を目指す「かんしょくプロジェクト」をサポート
    引用元:出典:PRTIMES

    総合PR会社プラチナムは創業20周年を記念し、社会課題解決に貢献する活動として「かんしょくプロジェクト」を支援しています。

    このプロジェクトは、社員食堂やホテルのビュッフェなどで余った調理ずみの食事を回収し、必要とする人々へ無償で提供する日本初の取り組みで、すでに約200kgの食品ロス削減に貢献しています。

    プラチナムはプロジェクトのPRやクリエイティブ面を幅広くサポートし、社員もボランティアとして参加しています。今後は寺院や教会などでも食事提供を予定しており、参加者を引き続き募集しています。

    「One More Value」の理念のもと、食の再分配による新たな価値創出と持続可能な社会づくりを目指しています。


  • 続きを読む