サンキュ!

一度やればどハマリする?!続く朝の習慣3選

  • 2025年になり、何かを始めたい!続けたい!思いや、目標をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。そこで今回は、一度やったら続く、きっと続けられる心地よい朝の習慣を3つご紹介します。


    1. 白湯を飲む



    朝は毎日慌ただしい。起きてから、洗顔や歯磨き、洗濯物や食洗機の食器片づけ、朝食準備など、自分のことだけではなく、家族のためにやることも含めて、本当にたくさんありますよね。それらのルーティンをする合間に、お湯を沸かして、耐熱コップに入れて、少し冷ましておいてから、気持ちを落ち着けるように、白湯を飲む。そんな時間を作ってみてはいかがでしょうか。たかが白湯ですが、されど白湯。特に今は寒い日が続く時期なので、身体の中がとても温まるのが分かります。毎朝のバタバタのひといきに取り入れてみると、心も身体もポカポカになりますよ。


    2. ストレッチをする



    ウエアに着替えたり、ヨガマットを敷いたりする必要はありません。家族が起きてくるまで、お湯が沸くまで、お味噌汁が温まるまでの隙間時間を使って、睡眠や寒さでガチガチになった身体をほぐす準備運動のような感覚で、キッチンに立ちながら、スリッパを履いていてもできるストレッチをします。屈伸をしたり、手をあげて伸びをしたり、首を上下左右に向けてみたり…身体を伸ばすことで、血流が良くなり、身体が温まってくるのが分かります。余裕があれば、床に座ってストレッチをするのもいいかも。合間に白湯を飲むのもいいですね。

    続きを読む