サンキュ!

サンキュ!STYLEライターの節約×投資主婦おこめです。

「なんでお金が貯まらんのやろう」とお悩みの方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

かくいう筆者も今でこそ「節約ガチ勢」を名乗り、着実に資産が増えていますが、「めっちゃお金消えてくやん…」と頭を抱えていた浪費家時代があります。その頃にやっていたのが、貯まらないのも当然の悪習慣。

そこで今回は、浪費家を卒業できた筆者が、実際に辞めて効果を感じた「お金が消える習慣」を5つご紹介。一つでも当てはまるものがあれば、ぜひ見直しのきっかけにしてみてくださいね。


1.「今日くらいいっか」が命取り!財布直撃の「つい外食」


一度で数日〜1週間分の食費が飛んでいく外食は、節約の大敵です。



筆者は浪費家時代、週に3回ほど外食をしていました。ご飯を作るのが面倒くさい、疲れた、なんとなく食べに行きたい気分…「迷ったら外食」で、常に予算オーバー。

節約を意識するようになってからは、外食は「特別な日のお楽しみ」と位置付け、普段は自炊に励んでいます。外食は、記念日やお祝い事、友人と会うなど目的のあるときだけに。計画的に楽しむことで、より満足度が高まりましたよ。


  • 続きを読む