
引用元:出典:写真AC
だんだんと暑さを感じる日が増えてきました。
この時季になると気になってくるのが…そう、「ゴキブリ」です。
市販のスプレーや薬剤だけじゃ、防ぎきれないのが現実。
実はゴキブリが出やすい家には、“やってしまいがちな習慣”があります。
逆に言えば、その習慣を見直すだけで、ぐんと遭遇率を下げることができるんです。
今回は、整理収納アドバイザーのおだけみよさんが「やめるだけでゴキブリが寄りつきにくくなる習慣」を紹介します。
1. 生ゴミを朝まで置きっぱなしにしてしまう
「今日は疲れたし、ゴミは明日まとめよう…」
ついやってしまいがちですよね。
でも、夜の間にゴキブリが「ごはんがあるぞ」と寄ってきてしまう原因に。
生ゴミはなるべくその日のうちに処理して、密閉容器に入れておくのがベスト。
これだけでかなり違います。