サンキュ!
家庭菜園の野菜

家庭菜園歴15年、育てた野菜でごはんをつくるのが楽しみのサンキュ!STYLEライターのracssです。
お米も野菜も高くて困る今日このごろ、家庭菜園で少しでも食費を節約したいところですが、実際にお得を感じるためにはいくつかポイントがあることに気づきました。


家庭菜園の初期費用をかけすぎると元を取れないことも


最盛期になってトマトやきゅうりが毎日のように収穫できるとやりがいがありますが、かかる費用と家庭菜園の収穫で食費に貢献する量を比べて本当にお得なんでしょうか?

私が以前に試算したところ、3種類の夏野菜を苗から植えるためにプランターや土を一から購入してそろえるとすれば、1万円前後の準備費用が必要と出ました。形から入ろうとするとなかなかの出費です。
知り合いからお古のプランターや道具を譲ってもらうなど、初期費用をできるだけ抑える工夫ができるといいですね。

私ははじめはすでにあった花壇の一角からスタートしたので苗だけの出費ですみましたが、もっと植えたくなったときにプランターをそろえたら思っていたよりお金がかかってびっくりしたのを覚えています。

とはいえ2年、3年と続けていけば初期費用も回収できますから、長続きさせられるかどうかが鍵になりそうです。


  • 続きを読む