サンキュ!
夏野菜
引用元

ナスや枝豆など、みずみずしくておいしい夏野菜の季節。たっぷり食べたいけど、調理の際にトゲやうぶ毛といったちょっとした部分が邪魔になって困る…そんなことはありませんか?

でもその邪魔な部分、じつは野菜にとっては重要な「生命線」なので、避けるのではなくうま~くつきあっていきたいところ。今回は、料理人と気象予報士の2足のわらじを履くライター・植松愛実が、夏野菜を上手においしく楽しむコツを解説します!


避けずに選んで!


夏野菜
引用元

ナスのヘタについたトゲや、枝豆やオクラの表面のうぶ毛など、調理のときに邪魔になるので、できればトゲやうぶ毛があまりついていないものを選んで買いたい、と思っていませんか?

しかし、じつはナスのトゲがピンと張っているのは新鮮な証拠。最近はトゲのない品種のナスも出回っていますが、トゲがあるタイプに関してはできるだけトゲがしっかりついていて、トゲが寝ていないものを選ぶのがおすすめなのです。

また、枝豆やオクラのうぶ毛は抜け落ちずにしっかりついているものが新鮮ですし、このうぶ毛は空気中の水分を吸収するのに役立っているので、うぶ毛がたくさんついているものはみずみずしくておいしい印。うぶ毛がついているものを避けるのではなく、ぜひうぶ毛がたくさん&しっかりついているものを選んでほしいのです。

ではそういった、重要だけど調理時は邪魔な部分、どう対処すればよいのでしょうか。以下の項目で見ていきましょう!


  • 続きを読む