サンキュ!

「お金がいつの間にか減っている…」「貯めたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんな悩み、ありませんか?

実は、毎日ちょっと意識するだけで、自然と「お金に好かれる人」になれるんです。

そこで今回は、FP2級保持・元銀行員で“頑張らない家計管理”を実践中のライターしばが、「お金に好かれる6つの習慣」をまとめました。

「お金に好かれたい」「お金とうまく付き合いたい」という方にぴったりの内容になっていますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!


お金に好かれる人は「頑張らない節約」で暮らしを整えている



「お金に好かれる人」と聞くと、節約上手でストイックな人というイメージを持つ方も多いかもしれません。

ですが実際は、我慢を重ねている人よりも、自然と無駄を減らす習慣を持っている人のほうが、長くお金に好かれやすいのです。

たとえば、必要なものと欲しいものを区別したり、定期的に家計を見直したりするなど、日常の中でお金と向き合う「習慣」を整えていると、支出のコントロールがぐっとしやすくなります。

つまり、お金に好かれる人は「節約を頑張る人」ではなく、「お金の使い方が上手な人」。

「節約が苦手」「頑張れない」と感じる人ほど、無理のない習慣づくりを意識してみましょう。


  • 続きを読む